寒くなってきましたねー。どうもエリカです。
うちはガスコンロはあるのですが、土鍋がない家でして。土鍋って利用価値たくさんあるのに、なぜか買う機会を作ってこなかった。収納場所がないというのも一因なのですが。
なので、鍋料理は、愛用の無水鍋で作ってました。でもコンロ出すのがめんどくさくて、ガスでドンと作って、タオル引いて机に持っていき、
「冷めるから早めに食べてー」みたいな人様には見せれない「ビジュアル貧乏鍋」の家庭でした。
肉追加の時は、
「鍋もっていくから当面の具、取ってー」って声かけて、ガスに持っていき温め直しという‥。
机に食材出すと、お皿いっぱい洗わなきゃいけないし、すぐ食べ終わっちゃうのに、飾るのめんどくさい。
いやコンロ出せよ!皿に盛れよ!と毎回思いつつ、ガスコンロが避難グッズの箱に入れてあるので非常にめんどくさいのと、受け皿とか洗う羽目になるじゃないですかー。あれがなんとなく‥ね。
ホットプレートも同じ。
「人呼んで焼肉するかもしれないし!」なんて大きめ買ったのですが、そもそも友達少ないし‥(涙
大きいから出すのめんどくさくて。←またこれw
でもね、でもね。最近好きなYouTuberさんが購入したのをきっかけに、強烈に欲しくなって買った商品があるんです!
こんなオシャンティなキッチングッズ、意識高い奥様が購入するもので、私には似合わないと思いつつも、利便性に負けました。
物欲に負けた!
ジャジャン!人気大沸騰中! BRUNOホットプレート!
めっちゃ可愛いくせに、めっちゃこの子、使えるやつなんですよ!
私が買ったのは、オーバルホットプレートという種類で、深鍋がついてるやつにしました。
付属品は、
- 焼肉などに使う一般的な「平面プレート」
- みんなで盛り上がろう「たこ焼きプレート」
- ホットプレートかと思いきや「深鍋」
この深鍋が!ものすごく!いい!!
この深鍋、直火OK
なので、ガス台直火である程度作っておき、テーブルの上のBRUNOちゃんに設置。
そうするとテーブルの上でぐつぐつしてくれるんです。
さらに非常にコンパクト&きゃわいいので、ダイニングテーブルに出しっぱなしにしても全く圧迫感がない。
そのうち娘が朝勝手に目玉焼きやウインナーを焼くのではとこっそり計画中。
まだ買って一ヶ月経ってないのですがあまりに大活躍なので、ちょっとご紹介。
たこ焼き~!
なぜかうちのたこ焼きは明太子チーズのみ、なので、「明太子チーズボール」という名前です。
切って入れただけの鍋~!
注)食材が貧相なのでアップ禁止。
チーズダッカルビ~!
餅入れたらめちゃくちゃ美味しかった
キムチ鍋~!
母の味方、もやしメイン❤️
そして、おでん~!
餅巾着って、みんな大好きなのに、買うと3個しか入ってないのって不満じゃないですか?我が家だけ?
そして結構高くない?
おでんをおかずにご飯‥ができなくて、唯一の炭水化物の餅巾着が大人気すぎて、ホームベーカリーで作るようになりました。
出来立ての餅は美味しいし、さらに煮込むのが予想されている時は硬めに。きなこもちにしたい時は柔らかめに。と水分調整できるのがお気にいりです。
あとは、作っている工程が非常に可愛い(笑)
こねる段階になると蓋を開けておく必要があるのですが、いつも体育座りして「餅、かわええ‥❤️❤️」と眺めています。
この餅を小さく切って、油あげにつめて、爪楊枝で止めてお手軽餅巾着の完成です。
BRUNOホットプレートは、サイズも我が家にはジャストフィットで、もう言うことなし。
今後は煮込みハンバーグとか、アヒージョ、たこ焼き形コロコロオムライス、あたりを作って行きたいなー!
おすすめでーす!